TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[オニカサゴ]
三浦半島三崎北条湾発…城ケ島沖 角田丸

深場のカワハギ釣り感覚 ライトオニカサゴの妙味

Check

本誌発行人/根岸伸之
掲載号: 2011年1月15日号

アドバイスどおりの釣法で

 


それほどの大型は出ないが、魚影は濃い


 乗船者は思い思いのエサを付け、いよいよ第1投。底ダチを取って糸フケを取り、通常はオモリを50センチほど上げて、置き竿で待つ方も多いはず。
 ところが角田流は竿をキーパーに置かせない。まず底ダチしたらゆっくりとオモリを3メートルくらいまで誘い上げる(エサを見せる)。その位置からスーッと落として、道糸を張らずたるませずのゼロテンションで待つ。
 再びオモリを持ち上げたとき、クンというアタリがきたらすぐにオモリを底に着け2〜3秒待つ(エサを十分に食わせる)。再々度オモリを持ち上げて2度目のアタリを感じたら、軽く合わせてから巻き上げに入るというもの。
 この動作の繰り返しだから、竿を置く暇などないのがお分かりだろう。120号オモリでは厳しいが、これもライトのなせる技。角田船長はオニカサゴはアマダイ釣りと同じ、または深場のカワハギ釣りだとも言う。
 1投目にいきなり竿を曲げたのはZさん。0.3キロの小型だったが、まずはめでたしである。この後は船中、同じようなアタリでアヤメカサゴが釣れ続く。
 しばらくして熱心に誘い続けていたTさんに待望のアタリ。0.4キロ級だったが、本人は初めて釣るオニカサゴに感激の様相だった。
 ここで私も竿を出す。今日はPE1.5号を巻いた小型電動リールにコマセシャクリ用の竿を使ってみた。
 誘い上げたところでクンというアタリがきて、すぐにオモリを底に着けてゼロテンション。
 このあたりがおもしろいところで、アドバイスどおりのアタリがきて巻き上げに入るとライトならではの確かな手応え。上げてみると小型ではあるが本命の一荷釣りだった。


 

 


 

 

Page1 エサの付け方にもひと工夫
Page2アドバイスどおりの釣法で
Page3 釣れてるエサはイワシが一番


※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。