TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[カイワリ五目&オキメバル]
東伊豆宇佐美港発…初島周り〜川奈沖 稔丸

東伊豆のカイワリ五目 オキメバルで遊ぼう

Check

フィッシングライター◎訓覇啓雄
掲載号: 2009年8月15日号

沖揚がり前のラッシュ

 


栄養士として社会に出たあとも、時どき釣りを楽しんでくれるとうれしいです


 普段、初島周りで釣れるオキメバルはもっと型がいいそうだが、当日は残念ながら25センチ止まり。これも低水温の影響かもしれない。
 アタリも徐々に遠くなってきたので、船長は一気に川奈沖まで移動。どうやら、オキメバルのポイントは広い範囲に点在しているようだ。
 流しを重ねるものの、メバルの食いは今ひとつ。やがて日も傾き、沖揚がりの時間が気になりだしたころ、それまでの無反応がウソのようにアタリが活発化する。
 どうやら止まっていた潮がようやく動き始めたらしい。最後の最後に入れ掛かりを堪能し、6時過ぎに終了。
 船中の釣果は20〜25センチ級のオキメバルが70尾ほどにマトウダイ、アカイサキ、ユメカサゴなどが交じった。
 新潟など日本海方面では不動の人気を誇るオキメバルだが、関東での地位は今ひとつ。とくに伊豆地区では専門船が出るケースはまれで、本命不調時の押さえとして扱われることが多い。
 確かに100メートル近い水深のわりに、体長はせいぜい30センチ程度だから、ダイナミックなファイトは望めない。しかし、食いが立ったときの景気のいい多点掛けは、この釣りならではのだいご味。また、
 「時期外れのイサキに比べたら、オキメバルのほうが数段うまい」と上田氏が言うように、クセのない上品な白身は煮付け、空揚げ、刺身とどう料理してもおいしい。
 ビギナーでも気軽に挑戦できる点も含め、もっと評価されてしかるべきターゲットといえるだろう。オキメバルの地位向上を期待して、今後も温かく見守るとともに、新たなターゲットの発掘を心がけていきたいと思う。



稔丸]木部稔男船長

 

 


 

 

Page1 まさかの水温低下…
Page2沖揚がり前のラッシュ



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。