TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[メバル]
三浦半島佐島出船…佐島沖 海楽園

標準和名アカメバル、文句なしの良型ぞろい!

Check

本誌APC(神奈川)◎石川 皓章
掲載号: 2011年3月1日号

東京湾とは種類が違う

 


私にはカサゴが連発
抱卵 して太っていた


 3〜4カ所ポイントを探っていくうちに、船中あちこちで本命が顔を出し始め、尾川記者はカメラ片手に動き回る。
 今年は小ぶりのシコイワシが少なく、どうしても大きめのエサを使わざるをえない。食い込みも悪いし、スッポ抜けも多くなるが、その代わり釣れてくるメバルは20センチ以上の良型ばかりだ。小型を数釣るよりも、こちらのほうが私は好きだ。
 9時ごろから潮が止まってアタリは遠のき、水深20メートル付近まで攻めてくれたが効果はなし。水深5〜10メートルの浅い藻場周りへ戻って、転々と探っていく。
 昼近くになって潮が動き出すと、ミヨシ寄りでアタリが出始めた。ほとんどが24〜27センチの良型中心で、うらやましいばかり。そして今度は右舷大ドモで、この日最大、後検寸29センチの大型が上がる。
 その後、なんとか私も23センチ級の本命を釣り、捨て糸を20 センチ程度と短くしていたせいか良型カサゴを3尾追釣。尾川記者は25センチ近いメバルを2尾手にした。
 この日釣れた個体は赤系と金系の2色で、諸先生に写真判定していただいたところいずれもアカメバルとのこと。東京湾奧のエビメバル乗合で釣れる個体は大半がシロメバルなので、種が異なることが再確認できた。
 ただ、私の23センチ級はこのエリアで見かける黒味が強い金色のメバルで、再検討の余地が残されているとのことだ。
 全体の釣果は、ミヨシ両側の3人が良型本命5尾ずつ、ほかは1〜3尾。数はともかく、型は申し分ない。2日はトップで10尾以上を釣っている船もあり、エサが大きい割には例年並みの出足といえそうだ。



海楽園]山本 茂樹船長

 

 


 

 

Page1 三浦半島沿岸には、3種のメバル
Page2東京湾とは種類が違う



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。