TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[アジ]
東京湾奥浅草橋発…木更津〜中ノ瀬 田中屋

名物スーパーライトアジ 浅草橋で待望のスタート!

Check

フィッシングライター/竹川啓二
掲載号: 2011年10月15日号

入れ食いショーは持ち越しに

 


ゲーム性をとことん追求したライトアジです


 撮影もそこそこに私も竿を出す。なんたって釣り人が3名しかいないから早くコマセを振って魚を寄せなければならないのだ。
 コマセはイワシのミンチとアミのミックス。これは釣り場到着までにしっかりと混ぜておくことが大切で、ちょうどお好み焼きの具をコネコネする要領で均等に混ざるようにする。料理好きにはたまらない作業だろう。
 ついでにタックルの説明をすると、最も重要なのは道糸の太さ。PE0.6号で、しかもサンラインもしくはユニチカというメーカーの指定もされている。理由は両社の製品は極めて細いからだそう。
 道糸が細ければ細いほど潮の抵抗が少なくなり、オモリを軽くできて釣りやすくなるのはご存じのとおり。ついつい重いオモリを使えば道糸が太くてもいいだろうと考えてしまうが、「それじゃスーパーライトタックルの意味がない!」と一刀両断。
 そのためサルカン(ヤマリア5連サルカン8号)やクッションゴム(1ミリ径14センチ)も最小の大きさでこだわっているのだ。
 竿については道糸ほど厳格ではないが、中オモリ式アオリイカ用の短竿が軽くて使い勝手はいいそうだ。
 全長は1.2〜1.5メートルがベスト。リールは小型両軸タイプであればとくに問題はないようだ。
 テンビンやコマセカゴ、仕掛けに関しては船宿オリジナルのものがほとんどなので、適合しないものを持参するよりも宿で購入するかレンタルするのがベストだろう。
 さて話を実釣中継に戻そう。コマセを2度3度と詰め替えているうちに助っ人船長が小型ながら初物をゲット。続いてまずまずのタタキサイズを一荷で取り込み、ポツポツながら数をのばしていく。
 私も一荷でスタートし、さすが、とって沖!
 と心でつぶやいてみる。
 ところがそれも束の間、アタリの間隔が次第に長くなっていき、最後はアタリもかすりもしなくなり、船長もしびれを切らして移動することになった。
 何度か場所変えを繰り返すも釣れ上がるのは船中1〜2尾程度で後は続かず。昼近くに中ノ瀬方面へ移動したが、こちらも一瞬夏の花火のごとく輝いたものの、すぐに尻すぼみ。
 結局14時過ぎの納竿までアジの機嫌は悪いまま。楽しみにしていた入れ食いショーは次回への持ち越しとなってしまった。
 帰り際に船長は、「昨日釣れたから今日釣れるとは限らないし、今日釣れなかったから明日釣れないとも限らない。自然相手だから絶対はないけど、ウチのアジ釣りは絶対面白いのは間違いないヨ!」と話してくれたのであった。
 最後に連休の最終日となる19日に15〜25センチ級のナイスバディーな金アジが1人40〜93尾と爆釣だったことを船長の名誉のためお知らせしておこう。



田中屋]高橋瑞佳船長

 

 


 

 

Page1 台風の影響で出船の危機 !?
Page2入れ食いショーは持ち越しに



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。