TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マダイ]
三浦半島久里浜港発…久里浜沖 久里浜黒川丸

久里浜沖のコマセダイ いよいよ春の好期へ!

Check

本誌編集部◎内山高典
掲載号: 2009年4月15日号

常連さんの予言的中!

 


当日最大の2.5キロ、お見事!
潮が速いときは早めの手返しを心がけよう


 コマセダイの経験は何度かある。ただ、竿やリールは同じでも、エリアによって異なる仕掛けやタナの取り方などに戸惑い、気がつけば沖揚がりの時間、というのがいつものパターン。
 久里浜沖のマダイは今回が初挑戦、しかも新連載「金井恵美&石川皓章のおさかなクッキング」の食材調達を兼ねての釣行となり、大きなプレッシャーを背負って久里浜港へ向かった。
 
 久里浜港の久里浜黒川丸を訪れたのは3月8日のこと。
 同宿には船が3隻あり、今回お世話になった黒川洋治船長がマダイ船を担当。ほか1隻は周年アジ乗合、もう1隻は季節の釣り物へ出船しており今はマルイカを狙っているそうだ。
 6時前、開国橋のそばにある船宿で金井さんと合流し、受付を済ませて車で2〜3分ほどの船着き場へと向かう。同宿では釣り座にクーラーを置いて席を確保するシステムなので、慣れた人は釣り座を取ってから受付を済ませているようだ。
 私たちは左胴の間とトモに並び準備を済ませる。ハリスは2.5〜3号を6〜8メートル、ハリはチヌ3号前後、ハリ数は1〜2本が当地の標準仕掛け。コマセカゴはオモリ80号だが、この日は潮が速いことを想定し船長から追加用に30号のオモリを渡される。
 私たちを含む7名を乗せ6時45分に出船。同宿ではマダイ船の出船時間は周年変わらないそうだ。
 10分ほどで90メートルダチのポイントに到着、
 「ハリス分マイナス2メートル前後でやってください」とのアナウンスでスタート。しかし期待した朝イチのヒットはなく、船中アタリのないまま1時間ほどが過ぎる。
 船長に釣り方を聞くと、海底から各自のハリス長を基準にタナを取るスタイルで、底ダチを取り、2〜3回に分けてコマセをまいてタナを取るのが基本とのこと。
 ただし、船を流さずにポイントの上に止めるようにして狙うスタイルのため、仕掛けが潮の影響を受けやすく、仕掛けが浮き上がる分を計算に入れてハリス長より低めのタナを目安にすることもあるとのこと。
 しばらくして、左ミヨシの常連さんが35センチほどのアジを取り込むと、
 「最近はアジが釣れ始めた後にマダイが食ってくるんだよ」と教えてくれた。
 船中でアジがポツポツ上がる中、左ミヨシで大きく竿が曲がる。慎重なヤリトリが続き、やがて海面に浮かんだのは後検量2.1キロの本命マダイ。常連さんの予言が見事に的中した。
 仕掛けとタナを伺うと、ハリス8メートルでタナはマイナス2メートル、2本バリの先バリに食ったとのこと。
 私たちの仕掛けは図のとおりで、仕掛けもタナも基本は同じ。ならば、私たちにもチャンスはあるはずだ。


 

 


 

 

Page1 常連さんの予言的中!
Page2 金井さんが本命を連発!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。