TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ハナダイ五目]
九十九里飯岡港発…飯岡沖 優光丸

ハナダイ主体で楽しむ 九十九里の五目釣り!

Check

本誌APC(千葉)◎宇田川 亘
掲載号: 2009年2月1日号

後半は強風で大苦戦…

 


シャクリの技量で釣果に差が出る釣りだ
当日もほぼ満員状態。釣行前は必ず予約しよう


 しばらくすると南の空から黒い雲が現れ、南西の強風が吹き出した。ウネリは一段と大きくなり、巻き上げ途中のバラシも増える。
 潮回りした直後こそ活発にアタったが、しばらくすると食いは渋くなる。
 アタリが遠くなると、ついつい置き竿にしてしまう。けれどこの日は有効だったようで、置き竿の人がマダイをポツポツと釣り始めた。タナは底から3メートル上。先バリのオキアミに食ってくるようだ。型は20センチ級が中心だったが、2〜3キロ級が上がる日もあるらしい。
 風はさらに強くなり、いつ沖揚がりの合図が出てもおかしくない状況に。
 ここで私も慌てて竿を出すことにした。水深は26メートル。ビシが底に着いたら、仕掛けの全長分(2.5メートル)巻き上げ、60センチ幅でシャクリ上げていく。
 夏場のハナダイは活性が高く、シャクリが多少速くても食ってくるけれど、水温が低くなる冬はハナダイの活性も低いようで、シャクリも大きくゆっくりと行い、アタリを待つ間隔も気持ち長めに取る。
 うれしいことに底から6メートル誘い上げたところでアタった。仕掛けの先には30センチのアジ。続いての投入でも同型が食ったが、海面で痛恨のバラシ。
 周囲ではハナダイや20センチ級のマダイが釣れている。やがて私にもマダイが2枚釣れた。
 10時を過ぎてしばらくするといよいよ南西風が強くなり、11時前に船長の合図で竿を納めた。
 この日の釣果はハナダイが0〜2枚、アジが0〜8尾。ほかマダイ、オキメバル、イシダイ、カワハギ、ウマヅラ、サバなどが交じった。
 船長に今後の予想を尋ねたところ、「今日は交じらなかったけれど、イナダやカンパチ交じりで年明けも良型のハナダイ狙いが楽しめると思うよ。またヒラメやオニカサゴも別船で出船しているし、そろそろヤリイカも入ってくるころだね」と話してくれた。
 下船後、宿で振る舞われた豪勢な定食を食べながら、大型ハナダイへのリベンジ釣行を誓う私だった。



優光丸]伊藤和一郎船長

 

 


 

 

Page1 出だしは順調!
Page2後半は強風で大苦戦…



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。