TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[タチウオ]
内房金谷港発…久里浜沖 太海丸

生きイワシのタチウオ 食うと釣れるは別問題

Check

本誌発行人◎根岸伸之
掲載号: 2009年2月15日号

軟調竿にハマる

 


これからはメートル級が主体になるかも


 11時になったところで、竿をチェンジする。ここまで釣果は7本、中大型が多いので土産は十分となったからだ。
 硬調のヒラメ竿というか、100号のオモリをぶら下げると6:4調子のワラサ用に近い感じだ。手持ちで広範囲を探るのは疲れるので、10メートルくらいのゾーンを決め撃ちしたほうがよさそうだ。
 海が穏やかなので、たとえ胴に乗る竿でも穂先の動きでアタリは明確につかめる。で、1投目は早合わせでバラシ。
 2投目、コンコンというアタリを無視していると、グーンと持ち込まれた。ここで竿を持ち上げたりせずに巻き上げに入ると、無事ハリ掛かり。
 ヒラメ竿は「つ」の字に曲がる。途中の強い引きも竿の反発でスムーズにかわし、たかが90センチ級を取り込む。これはおもしろい。
 一度でハマり込んでしまい、もう後は竿を握りっぱなし。置き竿でも食うのではないかと試したが、アタリはくるもののハリ掛かりしてくれない。やはりあの口にハリを刺し通すには聞き上げなり、巻き合わせなりのいくらかの合わせが必要なのだろう。
 それからはすっかり軟調竿での釣りにのめり込んでしまい、気が付いたら納竿の午後1時。90〜120センチと良型ぞろいのタチウオを私は13本釣って満足したが、トップはなんと33本も釣っていた。
 常連さんの中にも比較的胴調子の竿を使っている方が好釣果を上げていた。食い込み優先の竿が向いていたという結果だ。
 ただ、いつも胴調子が向くとは限らないはず。朝一番は先調子の竿でもアタリを見逃すほど活性の低い時もあったし、風の強い日に穂先が振られやすい胴調子はアタリが取りにくいはずだ。要は臨機応変にということなのだろう。
 いずれにせよ、タチウオにもう一つの楽しみ方が増えたわけである。シーズンは3月まで、早めの釣行をおすすめしたい。



太海丸]高濱 清船長

 

 


 

 

Page1 朝イチは釣れないはずが
Page2軟調竿にハマる



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。