TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マダイ]
相良坂井港出船…御前崎沖 第二福徳丸

御前崎沖で見た、食わせるための攻略術

Check

本誌編集部◎尾川泰将
掲載号: 2009年12月1日号

浮かないマダイを釣る

 


食べて最高、目の下一尺サイズ
イナダも太っていて美味


 右舷胴の間で隣合った大長さんが、船長と会話しながらあれこれ試している。
 そしてお昼前、その大長さんが突如1〜2キロのマダイを3連発。背中合わせの出野さんも2キロを1枚浮上させて一瞬盛り上がったのだが、ほか6名に食い付くのはイナダだけ……。
 大長さんに聞くと、
 「ガン玉の効果かも」と言う。
 見せてもらうとハリから2ヒロ上に、3個のガン玉が付いている。詳細は巻頭特集に記したので参照していただきたいが、活性が低く、底から浮いてこないマダイを想定して付けエサの位置を下げてみたわけだ。
 もちろんすぐに真似をして、ドカンと一発を期待した。けれどもさっぱりアタリはなく、13時にタイムアップ。
 船中0.7〜2キロが10枚で、うち半数が1.5〜2キロ。ほかイナダ10本に、1キロ前後の太ったヒラソウダなどが交じった。
 0.5キロ前後を含めるとマダイの総数は14枚で、6名は型を見ている。しかし、小ダイは釣果にカウントしないというのが船長のプライドだ。
 自分は朝方、カウントサイズギリギリの0.7キロを1枚手にできた。とはいえ、5枚を手にしてトップとなった大長さんの隣席ときては、どうにも不完全燃焼だ。
 下船後、首を傾げながら大長さんにあれこれ聞くと、ハリスはテーパー式で上は6号10ヒロ、下は4号2ヒロとか……。
 あれっ!?12ヒロ(約18メートル)の長い仕掛けだったのね。ガン玉は真似したものの、全長に3メートルの差があったとは。肝心なところを現場で聞き忘れてました……。
 海底スレスレが食いダナだったのだろう。あまり長くしすぎると根掛かりしてしまうので要注意だが、ビシダナは厳守したまま、ハリスの長さを変えてみるのも一手らしい。
 当日の状況からして大ダイは望むべくもなかったが、お楽しみはこれから年末にとっておこう。また、今後はメジ、ワラサ、ブリなどが回ってくる可能性もある。そうなると太めのハリスも必要になるので、最新状況を確認してからお出かけを。



第二福徳丸]森田和利船長

 

 


 

 

Page1 転々と探り歩く展開
Page2浮かないマダイを釣る



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。