TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[オニカサゴ]
相模湾湘南片瀬港発…江ノ島沖 片瀬丸

仕掛けと付けエサの工夫で 食い渋るオニを攻略!

Check

本誌APC(東京)◎椎名義徳
掲載号: 2009年7月15日号

遅潮に合わせた 仕掛けセレクトが的中

 


浮き袋を持たないオニカサゴは海面でバラすと元気よく泳いで逃げる。キープサイズはタモで取り込むのが無難


 朝の2流し目までは船中型見ず。3流し目となる130メートルダチでようやくサバのほかユメカサゴなどが顔を出した。いつもは煩わしいほどアタリを伝えてくるユメサカゴも潮が流れないとあってか元気がない。
 ここで全長1メートルの遅潮用の仕掛けにチェンジ。相手から食ってこなければこちらから食わせてやろうというわけだ。
 底を確かめながら何度も誘いを繰り返すと、プルプルとしたアタリでユメカサゴを連釣。
 頭上一杯まで誘い上げた後、今度はゆっくりと仕掛けを底まで落とし込み、再び基本ダナへ仕掛けを持ち上げようとしたところでゴンゴンッといいアタリ。
 竿に乗る重量感もなかなかのもの。これはきっと本命に違いない。20センチ長のアナゴの切り身をくわえて上がってきたのは25センチほどの本命。
 潮況を判断して短めの仕掛けをセレクト。積極的なアプローチで食わせた本命は小型ながらうれしい船中1号となった。
 少し南の120メートルダチへ移動。ここで同行の篠崎氏の竿にいいアタリ。35センチ超のグッドサイズが無事タモに収まる。
 ちなみに氏の仕掛けは全長2メートルの3本バリ仕様。テンビンの腕先からじかに出した40センチほどの短枝スに食っていた。
 全く潮が流れず、アタリも途絶えたまま時間だけが刻々と過ぎていくが、それでも皆さんせっせと誘いを繰り返し、休む気配はまったく見せない熱心さ。
 久びさのアタリは右ミヨシ氏。持参した小イカの1杯掛けで1キロクラスのカンコをゲット。
 90メートルの浅場から160メートルダチの深みまで転々とポイントをリサーチしていくが終始潮が流れず、その後は30センチサイズのオニカサゴが左胴の間で1尾上がったのみで沖揚がりの14時を迎えた。
 「今日は魚の機嫌が悪かったけど、そのご機嫌伺いがこの釣りの面白さだよ」とは船長の談。
 キープサイズは船中3尾(小型はリリース)とふるわなかったが「また来るよ」と皆さんサバサバした表情で港を後にして行った。
 今後も日並みさえよければアラ、ムシガレイ、カンコ交じりの根魚五目釣りが楽しめるはずだ。



片瀬丸]三ケ部学船長

 

 


 

 

Page1 根強い人気のオニカサゴ
Page2遅潮に合わせた 仕掛けセレクトが的中



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。