TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ハナダイ五目]
九十九里飯岡港発…飯岡沖 優光丸

ハナダイ主体で楽しむ 九十九里の五目釣り!

Check

本誌APC(千葉)◎宇田川 亘
掲載号: 2009年2月1日号

出だしは順調!

 


手軽にタイが釣れる。それが人気の一因だ
アジは型のよさが目立った
魚の活性に応じたシャクリを行うこと


 お正月の食卓に欠かせない魚、それがタイである。釣り人ならば、やはり自分で釣ったタイで新年を祝いたいもの。とはいえマダイを家族全員分そろえるのは難しい。
 そんなマダイの代役として適任といえるのが九十九里地区のハナダイ。昨年12月中旬にはコマセ釣りで竿頭は連日20枚前後、30センチを超える良型もポツポツと顔を見せていた。
 
 12月21日に訪れたのは九十九里飯岡港の優光丸。釣行前夜、船宿へ確認の電話を入れると、
 「明日は予報が悪いね。とりあえず出船する予定でいるけど……」と船長。少々不安になったが意を決し、翌日の午前3時に自宅を出る。
 途中の東金有料道路では吹き流しが真下を向く無風状態だったが、夜空にキラキラと星が輝いている。これはおそらく風が吹く前兆。不安はさらに高まった。港近くの待合所に到着し、空いていた左胴の間の札を取る。やはりハナダイの人気は高く、宿は釣り人でにぎわっている。
 定刻の5時半に19名を乗せて伊藤和一郎船長の舵で出船。航程およそ1時間で飯岡沖に到着する。
 港を出た直後に大きな波を受けビックリしたが、沖は多少のウネリがあるだけで風はそれほどでもない。だが無線によると、勝浦沖ではすでに17〜20メートルの南風が吹いているらしい。
 ポイントに到着すると船長は慎重に反応を探し、「水深26メートル。18メートルくらいまで誘って。根掛かりするので注意して」と投入合図が出た。周りには船が数隻浮いていて、盛んにアジを取り込む様子が見えた。
 ところで優光丸の特製仕掛けはウイリー巻きの3本バリプラス空バリ1本。先バリにはオキアミを付けるが、とくに冬場はオキアミにハナダイが食うことが多いらしい。常連さんたちはこのほかアオイソメやイカタン(塩辛かもしれない)を持参していた。
 私の右隣に座るのはベテランの白井氏。竿入れ直後から30センチ級の良型アジを取り込んでいる。
 どうやら朝マヅメのチャンスに当たったようで、船中あちこちで良型のアジが釣れ出した。
 右舷に目を移すと、土日連チャン釣行という山田氏の竿も大きく曲がっていた。竿を時どき鋭く引き込むのはタイの証拠。しかし海面まで残り数メートルというところで無念のバラシ。
 左舷では菊地、小関の両ベテランが良型のアジを取り込む。右舷でも次つぎにアジやオキメバルが上がっていた。これらに交じり40センチ以上のマサバも釣れ、丸まると太っていておいしそうだ。「そのうちハナダイも釣れだすよ」と船長。そんなコメントを聞いた直後、右胴の間で待望のハナダイが上がった。型は23センチ。本日の初物だけに本人もうれしそう。
 この1枚が釣れたまではよかったけれど、その後パッタリとハナダイは顔を見せなくなった。好調に食っていたアジもいつしかポツポツ状態に。
 「底潮が冷たいね。ビシのオモリが冷たいよ」とベテラン白井氏。前日は船中ハナダイが6〜21枚、アジも15〜20尾と好調に釣れていたというのに……。


 

 


 

 

Page1 出だしは順調!
Page2 後半は強風で大苦戦…



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。