TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ショウサイフグ]
外房大原港出船…大原沖 キャプテンズネット 第1・2敷嶋丸

朝からの入れ掛かりにウハウハ 外道も多彩で大満足の一日

Check

フィッシングライター◎細田 雄治
掲載号: 2010年11月15日号

朝イチから入れ掛かりタイム!

 


大原のフグは定数到達で早揚がりになる 日も少なくないほどの好模様が続いている
53尾を釣った次頭の本澤光弘さん

10月1日に解禁になった大原沖のショウサイフグ。今年はどんな釣れ具合を見せてくれるのかを楽しみに10月14日、敷島丸に出かけてみた。
 天気予報は一日中曇り空ながら風はないとか。そんな予報につられてか、午前4時半の集合時刻に集まったのは私のほかに18名。顔見知りが多いらしく、楽しげな会話が飛び交いながらポイントに向かった。
 
 波、ウネリがほとんどないナギの中をゆっくり走り、約20分でポイントに到着。空はまだ暗くのポイントで事態は好転した。水深は同じく25〜30メートルほどだが、仕掛けが着底してアタリを待っているとモヤモヤとした感触。エイッと合わせるとハリ掛かりした手応え。20センチに満たない小型ではあったが、ようやく初物を手にしてホッとする。
 しかしアタリは不明瞭で、スカッとするような連発もないから、やはりフグのご機嫌は今ひとつなのか?
 と思っていると、撮影に回っていた村上記者が、「反対舷はスゴイですよ。もう10尾くらい釣ってる人もいます。それも大きいのばかりです」とにわかには信じがたい報告。どれどれと右舷に回ってみると、トモ寄りの2人の方のバケツは確かに良型フグで埋まっている。
 話を伺いながら釣りを拝見しているうちにピンときた。なるほど、これか!
 どうやら自分のシャクリは大きすぎたようだ。自分では小さめにシャクっているつもりでいたのだが、お二方のシャクリは軽く竿先を跳ね上げる程度だった。
 よし分かった!
 と自席に戻り、シャクリ幅に気を配りながら釣りを再開するが、一気にペースアップとはいかない。さっきよりアタリは明確になってはきたが、タイム釣り一辺倒で釣り続ける隣の村上記者に追いつけない。
 なんとかツ抜けはしたいと思ったのだが、7尾を手にしたところで無情にも、「この流しで揚がります」とのアナウンス。もはやこれまでかと観念したが、意外にもこの最後の流しが40分ほど続き、どうにか11尾でフィニッシュ。
 トップは右舷トモの人で32尾、その隣が2番手で28尾。サイズも25〜35センチ前後の良型主体で、実質3時間ほどの釣りだったことを考えればまずまずの内容といえるだろう。
 船長によればフグは移動も多く、長期間同じポイントで釣れ続くことはないという。前半釣さが残るなか、「水深は20メートル弱。底は少し根掛かりしますが、注意しながらやってみてください」とのアナウンスがあり、さっそく釣り開始となった。
 両舷とも手慣れた人から仕掛けが下りる。すると、ものの1分もたたないうちに左舷ミヨシで取り込む姿。続けて右舷胴の間でも同様の光景。以降は仕掛けを下ろした人から順に掛けていくという釣れっぷり。この日は朝一番から入れ掛かりの展開となった。
 およそ10分ほど見学したところで船長に話を聞くと、前日はもっとフグの掛かりがよかったとかで、早揚がりしたという。また、この時点で釣れていたのは18〜21センチくらいの中小サイズが大半だったが、前日はもう少し大きなものも交じったとのこと。
 まあ、秋口は型が小さいのは仕方なし。代わりに数釣りが楽しめるのだからこれで十分。私も試しに仕掛けを下ろしてみると、約40分で10尾を釣ることができた。
 この後、6時半に最初の潮回りとなったのを機に、よく釣れている人の話を聞いて回る。すると、左舷ミヨシですでに20尾弱をバケツに収めていた本澤光弘さんから「底を少し切ったタナ」で釣っているとの情報をゲット。大半の人がオモリを底に着けている中、底を切っている理由を聞けば「根掛かり防止」とのこと。
 さらに、この日は食い気が活発なのでアタリに合わせて(空合わせをせずに)釣っているとの話も伺った。


 

 


 

 

Page1 朝イチから入れ掛かりタイム!
Page2 1キロ弱のアカメが登場



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。